繰り返して行われている活動 (バドミントン)

名 称 太陽の家バドミントン同好会定期練習会
日 時 毎週木曜日 18:00~19:30
場 所 太陽の家サンスポーツセンター(別府市亀川)
備 考 共に汗を流してくれる・練習をサポートしてくれる方を募集します。何かありましたら、太陽の家健康推進課(TEL 0977-66-0277 内線:1280)までお問い合わせください。

 

繰り返して行われている活動 (テニス)

名 称 テニスクラブ Spash 練習会
日 時 毎週月・木曜日 19時30分から21時
場 所 太陽の家サンスポーツセンター(別府市亀川)
備 考 車椅子テニスです。共に汗を流してくれる・練習をサポートしてくれる方を募集します。何かありましたら、太陽の家健康推進課(TEL 0977-66-0277 内線:1280)までお問い合わせください。

 

繰り返し… (ローリングバレーボール)

名 称 太陽の家ドンキーズ定期練習会
日 時 毎週月曜日 18:00~19:30
場 所 太陽の家サンスポーツセンター(別府市亀川)
備 考 共に汗を流してくれる・練習をサポートしてくれる方を募集します。何かありましたら、太陽の家健康推進課(TEL 0977-66-0277 内線:1280)までお問い合わせください。

陸上競技用レーサー・選手対応の勉強会in田ノ浦

集合写真参加された皆さん

7月9日、田ノ浦ビーチで開催された「レーサー(陸上競技用車いす)・選手対応の勉強会」に参加してきました。

can-doのみなさんcan-doのみなさん

これは、毎年秋頃に開催される「大分国際車いすマラソン大会」で、海外選手の通訳ボランティア等を行っている団体can-do(キャンドゥー)がスタッフのスキルアップを目的の一つとして行っているようです。

can-doのHP

現役県内出場選手のみなさん現役県内出場選手のみなさん

現役県内出場選手が(講師といて)多数参加していて、スタッフの皆さんは真剣な表情で見聞きしていました。

can-doさん…今年の大会へ向けて準備に抜かりありませんね!私たち指導員も、当日たくさんの方が集まってサポートできたらいいなと思います。

【募集】大分国際車いすマラソン補助員

久保 しのぶ (上級障がい者スポーツ指導員)

以下、勉強会の様子です。

勉強会の様子4 勉強会の様子1 勉強会の様子3 勉強会の様子2

繰り返して行われている活動 (ゲートボール)

名 称 別府市身体障害者福祉団体協議会(身障協) ゲートボール練習会
日 時  毎週月~土曜日  9:00~11:00
場 所 別府市天満町ゲートボール場 (雨天中止)
備 考 聴覚障害者が主にプレーしていますが、一緒にプレーしていただけいる方を随時募集しています。なお年会費が1,000円必要です。また、日程等が変更になることもありますので、何かありましたら別府市身体障害者福祉団体協議会までお問い合わせください。
TEL:0977-25-5351(平日9:00~16:00)
メール::①shinsyo2@ctb.ne.jp ②shinsyo5@ctb.ne.jp

 

繰り返して行われている活動 (グランドゴルフ)

名 称 別府市身体障害者福祉団体協議会(身障協) グランドゴルフ練習会
日 時 毎月第2・4日曜日 10:00~15:00
場 所 別府市内竈公園 (雨天中止)
備 考 一緒にプレーしていただけいる方を随時募集しています。また、日程等が変更になることもありますので、何かありましたら別府市身体障害者福祉団体協議会までお問い合わせください。
TEL:0977-25-5351(平日9:00~16:00)
メール::①shinsyo2@ctb.ne.jp ②shinsyo5@ctb.ne.jp

 

繰り返して行われている活動 (卓球バレー)

名 称 太陽の家サンシャイン定期練習会
日 時 毎週火曜日 18:00~19:30
場 所 太陽の家コミニュティーセンター(別府市亀川)
備 考 共に汗を流してくれる・練習をサポートしてくれる方を募集します。何かありましたら、太陽の家健康推進課(TEL 0977-66-0277 内線:1280)までお問い合わせください。

 

名 称 別府市身体障害者福祉団体協議会(身障協)
卓球バレー教室(別府フラワーズ)
日 時 毎月第2・4土曜日 12:00~15:00
場 所 別府市身体障害者福祉センター体育館(実相寺)
備 考 一緒にプレーしていただけいる方を随時募集しています。また、日程等が変更になることもありますので、何かありましたら別府市身体障害者福祉団体協議会までお問い合わせください。
TEL:0977-25-5351(平日9:00~16:00)
メール::①shinsyo2@ctb.ne.jp ②shinsyo5@ctb.ne.jp

 

繰り返して行われている活動 (STT)

名 称 別府市身体障害者福祉団体協議会(身障協)サウンドテーブルテニス練習会
日 時 毎月第1・3日曜日 19:00~21:00
場 所 別府市身体障害者福祉センター体育館(実相寺)
備 考 一緒にプレーしていただけいる方募集しています。また、ボールパーソン(玉ひろいなど)のボランティアの方おられましたら宜しくお願いします。また、日程等が変更になることもありますので、何かありましたら別府市身体障害者福祉団体協議会までお問い合わせください。
TEL:0977-25-5351(平日9:00~16:00)
メール::①shinsyo2@ctb.ne.jp ②shinsyo5@ctb.ne.jp

繰り返して行われている活動 (フライングディスク)

名 称 太陽の家ADventure定期練習会
日 時 ①毎週月曜日 18:00~19:30
②毎月金曜日 18:00~19:30
場 所 ①太陽の家コミュニティーセンター(別府市亀川)
②太陽の家サンスポーツセンター (別府市亀川)
備 考 共に汗を流してくれる・練習をサポートしてくれる方を募集します。何かありましたら、太陽の家健康推進課(TEL 0977-66-0277 内線:1280)までお問い合わせください。

 

名 称 別府市身体障害者福祉団体協議会(身障協) フライングディスク練習会
日 時 ①毎月第1水曜日 17:00~21:00
②毎月第3水曜日 13:00~17:00
場 所 別府市身体障害者福祉センター体育館(実相寺)
備 考 障がいあるなし一緒にプレーしていただけいる方を随時募集しています。また、見学もお気軽にどうぞ!日程等が変更になることもありますので、何かありましたら別府市身体障害者福祉団体協議会までお問い合わせください。
TEL:0977-25-5351(平日9:00~16:00)
メール::①shinsyo2@ctb.ne.jp ②shinsyo5@ctb.ne.jp

 

繰り返して行われている活動 (卓球)

名 称 太陽の家卓球クラブ定期練習会
日 時 毎週水曜日 18:30~21:00
場 所 太陽の家コミュニティーセンター(別府市亀川)
備 考 共に汗を流してくれる・練習をサポートしてくれる方を募集します。何かありましたら、太陽の家健康推進課(TEL 0977-66-0277 内線:1280)までお問い合わせください。

 

名 称 別府市身体障害者福祉団体協議会(身障協) 卓球クラブ練習会
日 時 毎週金曜日 19:00~21:00
場 所 別府市身体障害者福祉センター体育館(実相寺)
備 考 障がいあるなし一緒にプレーしていただけいる方を随時募集しています。また、日程等が変更になることもありますので、何かありましたら別府市身体障害者福祉団体協議会までお問い合わせください。
TEL:0977-25-5351(平日9:00~16:00)
メール::①shinsyo2@ctb.ne.jp ②shinsyo5@ctb.ne.jp

 

 

繰り返して行われてる活動 (ボッチャ)

名 称 太陽の家SUN Chips定期練習会
日 時 毎週月・火・木曜日 18:00~19:30
場 所 太陽の家サンスポーツセンター(別府市亀川)
備 考 共に汗を流してくれる・練習をサポートしてくれる方を募集します。何かありましたら、太陽の家健康推進課(TEL 0977-66-0277 内線:1280)までお問い合わせください。

 

名 称 別府市身体障害者福祉団体協議会(身障協) ボッチャ教室(せんと別府)
日 時 毎月第2・4日曜日 13:00~16:00
場 所 別府市身体障害者福祉センター体育館(実相寺)
備 考 指導員に審判をしていただき、いろいろとアドバイスをいただきながら練習をしています。障がいあるなし一緒にプレーしていただけいる方を随時募集しています。また、見学もお気軽にどうぞ!日程等が変更になることもありますので、何かありましたら別府市身体障害者福祉団体協議会までお問い合わせください。
TEL:0977-25-5351(平日9:00~16:00)
メール::①shinsyo2@ctb.ne.jp ②shinsyo5@ctb.ne.jp

 

クラス分け部より

部会長 姫野です。
クラス分け部は、
5月 大分県障害者スポーツ大会 障害区分判定員派遣
6月 全国障害者スポーツ大会参加選手 区分判定の実施
がメインの行事となっています。
他には、クラス分けが必要な、各競技団体主催大会があると協力します。
選手の観察・検査を行い、各競技の規則に沿ったクラス分けを行います。
その為、専門的な知識が必要となってきます。部会の先輩方が、各競技の特性や注意点などしっかりと教えていきます。
興味のある方は、お気軽に声をかけてください。
一緒に、スポーツの現場を支えていきましょう!!

<連絡先>
姫野智治 連絡先メールはコチラから

研修部より

皆さん こんにちは。
研修部です。主に大分県内の障害者スポーツの振興発展に寄与してくれ人材を増やすため、指導者養成講習会を運営し、資格を取った後も指導者の質の向上を目指した研修会を企画します。ぜひ一人でも多くの方に参加してもらえたら有り難いです。

<活動内容>
6月~7月 初級障害者スポーツ指導者養成講習会運営
10月~2月 中級障害者スポーツ指導者養成講習会運営
年1回 ステップアップ研修会
<部会人数>
上級1名 
中級1名
合計2名
<部会長名と連絡先>
部会長 服部 直充
お問い合わせ先 メールはこちらから